グローバルスタディーズプログラム(3日目)
プログラムも折り返しを過ぎた3日目に突入です。本日はプレゼンテーションのプラクティスから始まりました。最終日には活動の集大成として最終プレゼンテーションが行われます。今まで行ってきたプレゼンよりさらに素晴らしいものにするため、基本的なジェスチャーなどを学び実戦形式で練習です。その後、Leadershipについて考えるディスカッションを行い、各グループの代表者が自分たちの知っている偉大なリーダーやリーダーに求められる資質などについて発表しました。先ほどの練習の成果を十二分に出せた生徒もいれば、うまくできなかった生徒もおり、発表の後にはグループリーダーらと共に振り返りをして次回でのステップアップを目指します。
午後からはテクノロジーと私たちの生活(スマートシティ)について考えるプロジェクト。10年後の未来についてどのような社会になっているか想像しながらディスカッションを行います。今では技術的には難しく荒唐無稽と考えられることでも10年後には実現可能となっているかも。自分たちの生活がより便利となるテクノロジーを自由な思考で想像すると夢のある社会が広がります。グループ内の雰囲気も今まで以上に打ち解けた感じで、大きな笑い声があちこちから聞こえてきます。最後はポスターやパワーポイントを使って全体へのプレゼンテーションです。大きな声、アイコンタクト、ジェスチャーなど成長の様子が見てとれる素晴らしい発表でした。