普通科 特別進学コース
スーパー特進クラス
/特進クラス

スーパー特進メイン画像

密度の濃い指導で実力アップ。
国公立大学・難関私立大学へ現役合格を目指します。

高い目標をもった生徒が集い、国公立大学や難関私立大学へ、現役合格を目指します。
密度の濃い授業や放課後を活用した演習、個別指導など多様な学習への取り組みで、学力アップと定着をサポート。
仲間とともに、自分の可能性にチャレンジできる環境が整っています。

Feature
スーパー特進クラス/特進クラスの特徴

  • 授業風景

    互いに学び合い、高め合う学習環境。

    高い目標をもち、能動的・自発的に学習する集団として切磋琢磨し合う環境が意欲を向上させます。学力上位層で選抜されたスーパー特進クラスもあり、2年進級時にはクラスを再編成します。

  • 休み時間

    特別進学コースも文武両道。
    選べる多彩な部活動。

    特別進学コースも運動部、文化部共に多彩なラインアップから自分の目標や生活時間に合った部活動に参加することができます。多くの友人、先輩、後輩の中で自分の個性が花開きます。

  • 授業風景

    放課後の指導や課外授業など、充実したサポート体制。

    学びの基礎の定着を図るため、放課後の演習や補習授業、長期休暇中の課外授業などを実施。日々の学習内容の定着を確認するとともに、ハイレベルな演習にチャレンジする機会を設けることで、志望校合格に向けた学力を養成します。

卒業生が語る「特別進学コース」
福井大学
教育学部 初等教育コース
南部 清花(勝山中部中学校出身)

志の高い友と出会い、勉強や部活動に切磋琢磨した3年間。

志の高い友人と出会い、それぞれの夢に向かって3年間切磋琢磨できるのが北陸の最大の魅力です。人数が多いので同じ夢を持つ友人と出会う可能性が高く、視野も広げられます。毎日の放課後統一テストでわからなかったところは、必ず先生やクラスメイトに理解できるまで質問しました。その継続が成績の伸びにつながり、受験期の私を支えてくれました。書道部では書道パフォーマンスで、さまざまなイベントに参加。部活動を通して、自分の知らない新しい世界に飛び込むことができました。

2025年度 進学実績(抜粋)

●埼玉大学(2名) ●千葉大学(1名) ●東京学芸大学(1名) ●一橋大学(1名) ●新潟大学(1名) ●富山大学(11名)
●金沢大学(12名) ●福井大学(36名)●信州大学(1名) ●静岡大学(2名) ●名古屋工業大学(1名)
●滋賀大学(4名) ●神戸大学(2名) ●広島大学(1名) ●国際教養大学(1名) ●東京都立大学(1名)
●公立小松大学(3名) ●福井県立大学(16名) ●京都府立大学(1名) ●大阪公立大学(2名) ●防衛大学校(1名)
●青山学院大学(2名) ●学習院大学(1名)●慶應義塾大学(2名) ●中央大学(2名) ●明治大学(2名)
●早稲田大学(1名) ●立教大学(1名) ●南山大学(1名) ●京都女子大学(5名) ●同志社大学(9名)
●立命館大学(15名) ●龍谷大学(19名) ●関西学院大学(8名) ●関西大学(17名) ●立命館アジア太平洋大学(1名)

◎過去3年間の主な合格先(抜粋)

北海道大学/東北大学/筑波大学/千葉大学/電気通信大学/東京学芸大学/一橋大学/横浜国立大学/新潟大学/富山大学/
金沢大学/福井大学/信州大学/静岡大学/名古屋大学/名古屋工業大学/滋賀大学/大阪大学/神戸大学/広島大学/国際教養大学/
東京都立大学/福井県立大学/名古屋市立大学/京都府立大学/大阪公立大学/防衛大学校/防衛医科大学校/自治医科大学/
青山学院大学/学習院大学/慶應義塾大学/上智大学/中央大学/東京理科大学/法政大学/明治大学/早稲田大学/立教大学/
南山大学/京都女子大学/同志社大学/立命館大学/龍谷大学/関西大学/関西学院大学/立命館アジア太平洋大学