中3生対象 部活動体験
中3生対象の部活動体験が、8月8日(土)を皮切りに16日(日)まで行われました。今年は新型コロナウイルス感染症対策として「3密」を避けることを念頭に、各部活動毎に1回30名と定員を設け、さらに『スポーツ・文化選抜入試での受験を前向きに検討している方に限定』という異例のご案内をしました。本来ならば、もっと気軽に、希望する方はどなたでも参加できるようにしたかったのですが、やむを得ない処置としてご理解下さい。
【西下野G】男女ソフトテニス部、女子ソフトボール部

非接触型体温計で検温

手指のアルコール消毒

中3生には存分にプレーしてもらいます

ソフトボールは打撃練習にも参加
【トレセン】剣道部、柔道部、女子ハンドボール部、女子バレーボール部、吹奏楽部
トレセン(北陸学園トレーニングセンター)は全館冷房をかけて熱中症対策はバッチリですが、コロナ対策として来校者すべてに検温と手指の消毒へのご協力をお願いしました。吹奏楽部と剣道部、柔道部はいずれも当初予定していた体験を取りやめ、見学だけに変更しました。
上級生の活動を見学するだけで申し訳ありませんでしたが、各部がどのようにコロナ対策をとりながら活動を行っているかを見ていただくのも意義があったのではないかと思います。

来場者には検温と消毒、マスク着用をお願い

剣道部

柔道部
吹奏楽部は、例年行っている練習への参加ができなかったので、部員たちによるコース・クラス紹介をプログラムの中に入れることになりました。全コースから部員が集まる吹奏楽部ならではですね。

コース毎の説明会 by 吹奏楽部員
コース紹介の後は、パート練習を行っている本館教室を見学。途中本館4Fスタディーホールでは1年生だけの合奏を見学しました。ジャズの名曲「シング・シング・シング」で歓迎です。この後、礼拝堂(いつもの練習場所)で打楽器八重奏を聞いて再びトレセンへ。校舎から校舎へ移動したので、ちょっとしたオープンスクールのようです。




高校生とペアで練習を体験

女子ハンドボール部

中学生も飛んでシュート!
【講堂】男子バレーボール部
講堂にはエアコン施設がなく暑い中でしたが、中3生も高校生に負けじと熱いプレーで汗を流していました。



女子マネージャーの笑顔は練習スタート前の表情。この後、部員と一緒に講堂の中を走り回ってお仕事をしていました。高校生の部活動には、色々な青春の形があります。
【北陸高校G】野球部
野球部は校舎見学会に合わせて、8月10日(月)、11日(火)の両日行いました。どちらもいいお天気でしたね。
【西下野G】サッカー部
8月16日(日)、お盆の最終日の日曜日という日取りでしたが、たくさんの中学生や保護者の方が集まって下さいました。


【9.98スタジアム】陸上部
8月16日(日)、陸上部の部活動体験は「9.98スタジアム(福井県営陸上競技場)」において行われました。暑い中でしたので、軽めのメニューを休みを多めに取りながら行いました。

中3生の皆さん、高校生になったら何部に入りますか?北陸高校には25の運動部と27の文化部、合わせて52の部活動(同好会を含む)が皆さんをお待ちしています!