教育連携派遣講義・開放講座
9月24日(水)、2年生の特別進学コースを対象とした、「教育連携派遣講義」ならびに「開放講座」が行われました。
本校は、親鸞聖人のみ教えを建学の精神とする、浄土真宗本願寺派の関係学校法人によって構成された龍谷総合学園という学校グループに属しています。その中で、龍谷大学、京都女子大学、岐阜聖徳学園大学とは教育連携協定を結び、さまざまな事業を展開しています。この日は、龍谷大学から3名の先生方にオンラインでご講義いただき、京都女子大学と岐阜聖徳学園大学からはそれぞれ2名の先生方が来校され、派遣講義を行っていただきました。
また、地元福井県立大学から2名、北陸大学から2名、富士学院から1名の先生方にもお越しいただき、開放講座も合わせて実施しました。
とくに福井県立大学では、来年度新たに地域政策学部地域イノベーション学科が設置されるため、地域の課題解決や活性化に関心を持つ生徒たちの間で大きな注目を集めていました。
生徒たちは、自身の進路や関心に合わせて12の講座の中から選択し、大学での学びに触れる貴重な体験をしました。 講義に真剣なまなざしで臨む姿が印象的で、大学教育への期待を膨らませる生徒もいれば、専門的な内容に難しさを感じる場面もあり、それぞれが大学の学びの深さを肌で感じる時間となったようです。 中には、グループワーク形式で意見を交わしながら学びを深める講義もあり、生徒同士の活発な議論を通じて、主体的に考える力を養う機会にもなりました。貴重な学びの機会のためにお越しいただいた先生方、本当にありがとうございました。

