北陸diary

総合的な探究の時間 最終発表会

3月12日(水)、フェニックス・プラザ エルピス大ホールにおいて、2年生「総合的な探究の時間」の最終発表会を行いました。

この日発表したのは、2月18日(火)に行った学年ポスター発表会(122チーム参加)で、2年生全生徒による投票により選ばれた6チームと、Quest Cup 2025で佳作、および優秀賞に選ばれた5チームの、合わせて11チーム。オーディエンスは1・2年生全員です。司会進行も2年生が行い、今年度取り組んできた成果を発表しました。


前半は、学年投票選抜チームの発表です。


普通科9組 エンジェルちゃんず

普通科7組 オールバック


普通科4組 やきそば

普通科13組 てくてく


普通科9組 Did前

普通科8組 ちょすんず


この日の発表には、教育と探求社の方々と、コーポレートアクセス協力企業からパナソニックエナジーの方々にお越しいただき、それぞれの発表の後でご高評をいただきました。





後半は、Quest Cup 2025入賞チームによる発表です。まずは佳作に輝いた3チーム。


普通科9組 キアヌ・リーブス’s


普通科13組 belle femme


普通科11組 プランクトン

続いて、Quest Cup 2025で優秀賞に輝き、法政大学市ケ谷キャンパスで開催された全国大会に出場した2チームの発表です。


普通科6組 めんま


普通科9組 FORTUNEWELL

全11チームによる発表も終了。最後に、本日のゲストの皆様からご高評をいただきました。
そしてオーディエンスによる投票です。今回はTeamsを介しての投票。ちゃんと選んだ理由も答えてくださいね。

2年生の皆さん、1年間のコーポレートアクセスでの探究活動はいかがでしたか? この日発表をした選抜チームのプレゼンはさすがでしたね。1年生の皆さん、来年度は自分たちの番です。新たに与えられる各企業のミッション解決に向け、チームで探究していきましょう。