進路説明会(3年)
7月18日の午後、例年は6月に行っている教育振興会主催の3年生保護者向け進路説明会が、今年は1ヶ月遅れの開催となりました。
例年は講堂で第1部「進学講演会」を行っていましたが、今年は新型コロナウイルス対策として放送で実施しました。ご講師に放送室にお入りいただき、お声を流しながらパワーポイントの映像を放送室のPCから教室のプロジェクターに飛ばす形を取りました。
第2部はコース別にそれぞれ懇談会を持ちました。3年生は、1学期の成績が出たところで三者面談による保護者会を行います。進路に向けての重要な保護者会となりますが、その前に基本的な考え方をお伝えしたいというのが、今日の進路説明会の趣旨となります。
今年の3年生は、センター試験の代わりに新共通テストが始まる1期生にあたりますが、新しいシステムは二転三転し、さらにコロナによる3か月の休校と厳しい環境におかれています。ただ、これらのことは日本中の3年生が同じこと。中には豪雨被害やコロナの第2波に翻弄されれている方もいる中、福井はまだ恵まれている方かも知れません。積極的な情報収集を行い、それに自分がどう対応していくか、しっかり考えて行動することが求められています。
三者面談が意義あるものになるよう、学級担任の先生も一生懸命準備されるはずです。ご家庭におかれましては、事前に親子で十分に話し合いを重ねていただきたく、何卒よろしくお願いします。