北陸diary

グローバルチャレンジプログラム(GCP)6日目

現地での最終日です。モーニングセッションのウォームアップは、訪れたい場所を書いてそれがどこなのか皆で当てるゲームをしました。韓国やローマ、NY、フランスなどヒントをもらって当てます。




宿題の確認です。失敗や障害をどうやって克服するか、モチベーションをどのように維持するかについて話し合いました。あきらめずに何度でもチャレンジする、なぜ失敗したのか振り返り次に繋げる、前向きな考えを持つ、明らかなビジョンを持つ、間違いを受け入れそこから学ぶ、など意見が出ました。




自信を持って前に進み、到達出来る目標を設定するために必要なことは何か、まずは今年成し遂げたい目標と、長期の目標を書きました。



午後のアイスブレイクは変身ゲームです。じゃんけんをして勝つと、卵➡ニワトリ➡人間➡スーパーヒーローと変身していけます。負けたら戻ります。



今回のプログラムで一番良かったところ、良くなかったところを書き、話し合いました。カフェで違う国の留学生と話すことができた、ディズニースタジオが楽しかった、キャンパスツアーが良かった、皆に会えた、深く考えることができた、シャワーの水圧が低い、自動販売機に入れたお金が戻ってこなかった、キャンパスが広すぎる、などたくさん出ました。




日本に帰ったらクラスメイトやお家の人に何を伝えたいかを考えました。LA の気候、UCLA 、今回経験したことなどをグループでまとめて発表しました。






いよいよファイナルプレゼンテーションです。今回のプログラムで学んだ「リーダーとは」「リーダーシップとは」「リーダーに必要な資質や能力」「自分自身について」「ロールモデルについて」「成功・失敗について」「困難を乗り越えること」「自身を労る方法」「何かを成し遂げるために必要なこと」「イニシアチブをとるために」などをプレゼンしました。みんな素晴らしいスピーチでした!!! Awesome !!!






グループリーダーから修了証をもらい、皆で記念撮影をしました。


LA ポーズです。





コーディネーターのリアナと一緒に


イブニングセッションはフリーランス・トランスレーターの秋保絵美子さんをお迎えし、パーソナルブランディングについてお話を聞きました。自分らしくいること、自分を知ること、その場に合う適切なものの範囲で自分の個性を出すブランディングという方法について学びました。高校生の時点で本当の自分は何なのか、どういう生き方や暮らしがしたいのか、自分に向いていることや自分は何をしたいのかを考えることがこれからの進路選択や就職、よりよい人生を送るために大切だ、と自身の経験などを踏まえ、話してくださいました。