北陸diary

グローバルチャレンジプログラム(GCP)4日目

現地3日目のモーニングセッションです。コミュニティプロジェクトを企画し、自分はどのようにイニシアチブをとるのか話し合いました。





午後はハマー美術館を訪問しました。





ピカソやモネの絵画もありました。



UCLAはキャンパスが広く、教室から門まで4㎞以上あります。ハマー美術館の帰り道に校門に立ち寄り、一緒にプログラムに参加している岸和田高校の皆さんやグループリーダーのUCLA の学生さんと一緒に記念撮影をしました。



今日のイブニングセッションのトピックは、"ディナーテーブルに誰を招待するか"です。「お手本にしたい人物」「理想の人物」を選びます。母親や父親、祖父母、友達や俳優、コーチなど、「なぜ選んだのか?」「模範となるところはどこか」みんなに紹介しました。







リスクをとることについて話し合い、自分を信じることの大切さについて考えました。テニスプレイヤーの大坂なおみ選手のスピーチを観て、良いところや改善点を挙げ、自身のプレゼンの参考にしました。