北紫祭

「北紫祭」と呼ばれる学園祭は、
9月に前日祭・文化祭・体育祭の
3日間に渡って開催。
中学・高校の全校生徒1800人の
熱気とエネルギーが弾ける
本校最大のお祭りです。

‘24北紫祭~MOVE ON~(文化祭第1日・その1)

9月3日(火)、’24北紫祭~MOVE ON~が始まりました。

昨年度、~Re:start~のテーマのもと新しく生まれ変わった北紫祭。今年度は~MOVE ON~。さらに進化する北紫祭を目指し、生徒会の皆さんが準備をしてきました。いよいよ開幕です。



オープニングはテレビ放送で行いました。生徒会長 中廣 恵太さんの挨拶に始まり、オープニングムービーが流され、みんなの期待が高まっていきます。


センタースクエアには8台のキッチンカーが並び、みんなが列を作って購入していました。お食事からスイーツ、ドリンクまで多彩なお店が並びます。キッチンカーでの購入物のゴミは指定されたステーションへ。生徒会の皆さんが丁寧に案内してくれます。また、カフェでは北紫祭限定メニューが用意され、たくさんの生徒が利用していました。








3年生の模擬店はトレーニングセンターDアリーナに集結しました。照明を落として夜店をイメージしたフロアはどこもにぎやか。それぞれの企画でお客さんを楽しませてくれました。1階ミーティングルームは生徒会企画のお化け屋敷。終日長い行列ができ、中からは悲鳴が聞こえていました。また、Fアリーナでは卒業生企画「古着回収SDGsプロジェクト」が行われました。









イベントホールでは文化祭「展示部門」が行われています。文化部の皆さんの力作、クラスアルバムが展示され、生徒玄関を行きかう人たちの目を楽しませてくれます。









つづきは‘24北紫祭~MOVE ON~(文化祭第1日・その2)


‘24北紫祭~MOVE ON~(文化祭第1日・その2)

トレーニングセンターAアリーナでは、フリーステージが催され、アコースティック同好会の皆さんをはじめ、結成2年目の先生バンド「North Land Teachers」も熱い演奏を届けてくれました。










和室「豊心庵」では茶道部の皆さんによる茶会が催され、お茶とお菓子をいただきました。




本日のラストは、模擬店スタンプラリーの抽選発表。豪華景品がもらえるらしいです。


北紫祭1日目、本当にみんな楽しそうでした。中高合わせて1,700名以上のエネルギーが感じられる素晴らしい北紫祭の幕開けでした。明日は文化祭2日目です。午前中は学校で。トレーニングセンターでは色別対抗のど自慢大会が行われますよ。そして午後はフェニックスプラザへ移動。文化部のパフォーマンスに期待です。明日も北陸高校生らしく存分に盛り上がりましょう!








‘24北紫祭~MOVE ON~(文化祭第2日・その1)

’24北紫祭~MOVE ON~ 2日目の9月4日(水)、午前中は校内での文化祭です。

トレーニングセンターAアリーナでは、色別対抗カラオケ大会が行われ、各色を代表する皆さんが美声を響かせていました。




1日目につづき、センタースクエアではキッチンカーが並び、各店舗行列ができていました。2日間でコンプリートできた人はいるのかな?








少し早めの昼食を済ませて、午後からはフェニックスプラザに移動します。北陸中学生の皆さんが制作したアーチをくぐって入場。ここからは北陸高校が誇る文化部(一部運動部も)の皆さんのパフォーマンスを堪能します。

MCを務めたのは、生徒会から竹林 真菜さんと岩山 奏愛さん。生徒会長中廣 恵太さんの挨拶は、北紫祭期間中で何回目だったでしょうか…。



最初は書道部によるパフォーマンス。5月の図書館ライブで3年生が引退し、1・2年生部員によるはじめてのパフォーマンスです。Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」をバックに、大きな紙一杯に筆が走っていきます。今年の北紫祭のテーマ「MOVE ON」に呼応するように、「進取果敢」の文字が力強く書き上げられました。







次に登場したのは合唱同好会です。今年の元旦に震災に見舞われた能登を舞台にした朝ドラ『まれ』の主題歌「希空~まれぞら~」からスタートです。2曲目のジブリメドレーは、会場のみんなにもおなじみの曲がいっぱい。ラストはMrs. GREEN APPLEの「僕のこと」。男声、女声のハーモニーが、会場いっぱいに響きわたりました。






次は北陸中学生の皆さんによるパフォーマンスです。カッコよく、かわいいダンスで、高校生からも熱い声援が飛び交います。大盛り上がりのパフォーマンスでした。





以上、文化祭2日目その1でした。つづきは‘24北紫祭~MOVE ON~(文化祭第2日・その2)で。


‘24北紫祭~MOVE ON~(文化祭第2日・その2)

文化祭2日目、フェニックスプラザでのステージ部門。次に登場したのは演劇部。演目は「ふたりは魔法少女!!」。部員によるオリジナル脚本です。劇が始まると、会場は大笑いしたり引き込まれたり。とにかく楽しい劇でした。






和太鼓部は4曲を披露。1年生のデビュー曲「春来」からスタートし、バチさばきが美しい「弾曲」、おなじみの「恐竜行進曲」、そしてラストは「北鼓」。力強い太鼓の音に、会場みんな聴き入っていました。














文化祭ステージ部門もいよいよ大詰め。次はお待ちかね、ダンス部の登場です。3年生にとっては最後のステージ。この夏の猛暑の中で練習してきた成果が存分に発揮されます。
















以上、文化祭2日目その2でした。次はいよいよ大トリ吹奏楽部。つづきは'24北紫祭~MOVE ON~(文化祭2日目・その3)で。


‘24北紫祭~MOVE ON~(文化祭第2日・その3)

文化祭2日目、フェニックスプラザでのステージ部門。いよいよクライマックスです。

ところで、幕間では、各色団長や生徒会を中心に、会場を盛り上げてくれました。



大トリはやっぱり吹奏楽部。北吹定番の「I can’t turn you loose」からスタート。おなじみの「セレブレーション」の後は、昨年に引き続きの「ジャンボリミッキー」。ステージに上がってみんなで楽しくダンスです。「Deep Purpleメドレー」でカッコよくロックした後は、「今夜はブギーナイト」で客席も一体となって盛り上がりました。





















2日間にわたって行われた文化祭、いかがでしたか。校内のいたる所で、また各企画の運営において、生徒会の皆さんの工夫や気遣いがあらわれていました。また、今年の北紫祭は1年生の皆さんが積極的に盛り上がっているように見えました。はじめての北紫祭、存分に楽しんでもらえているのではないでしょうか。さあ最後は体育祭。9月12日(木)の開催です。体育祭も「MOVE ON」!!


‘24北紫祭~MOVE ON~(体育祭・その1)

9月12日(木)、‘24北紫祭~MOVE ON~の締めくくり、体育祭を福井県営体育館で実施しました。




開会式は、各色団長の入場でスタートです。


開会宣言 三河高校教頭先生

開会挨拶 朝倉校長先生


団長による選手宣誓

体育祭実行委員長 山森 舞琴さん挨拶


会場みんなで準備体操

団長同士健闘を誓います

最初の競技は「玉入れ」です。生徒会の皆さんがカゴを支えます。バレーボールを入れたらボーナスポイントです。




続いての競技は「絆力リレー」。女子は二人三脚、男子は三人四脚のリレー形式で勝敗を競います。転んじゃっているところ、しっかり絆力を発揮してください。





次の競技は「台風の目」。5人でホースを持ち、コーンまで一往復。帰ってきたホースに引っかからないように待機者はジャンプし、今度は頭上を通してバトンタッチです。






次は新競技「借り人リレー」です。二人一組でスタート。コース途中に置かれたお題の入った封筒から1枚取り出し、そこに書かれたお題に合う人を待機場所から見つけ出し一緒にゴールします。






体育祭も盛り上がってきました。つづきは‘24北紫祭~MOVE ON~(体育祭・その2)で。







‘24北紫祭~MOVE ON~(体育祭・その2)

‘24北紫祭~MOVE ON~体育祭、いよいよ応援パフォーマンスが始まります。

【黄組】




【黒組】




【青組】




【赤組】




【緑組】




【白組】




どの色もすばらしいパフォーマンスでした。

そして競技再開。まずは「しっぽ取り」です。腰につけた紐を取り合います。逃げ続けるか攻めていくか。白熱した取り合いとなりました。





つづいては新競技「玉送り」。股の下からボールを後ろへ送っていきます。そして列の最後尾へダッシュ! 1秒を争う好ゲームが続きました。





体育祭もクライマックスへ。最終競技は「色別対抗リレーです」。結果発表・表彰式、閉会式の様子と合わせて‘24北紫祭~MOVE ON~(体育祭・その3)で。







‘24北紫祭~MOVE ON~(体育祭・その3)

‘24北紫祭~MOVE ON~体育祭、最終競技は色別対抗リレーです。







競技終了後、成績発表ならびに表彰式、閉会式が行われました。
体育祭総合、北紫祭総合ともに、優勝は黄組でした。おめでとうございます。

体育祭総合 優勝 黄組 2位 赤組 3位 青組
北紫祭総合 優勝 黄組 2位 青組 3位 赤組


北紫祭実行委員長 中廣 恵太さんが成績を発表します

北紫祭総合 優勝 黄組


北紫祭総合 2位 青組

北紫祭総合 3位 赤組


閉会挨拶 朝倉校長先生

北紫祭実行委員長 中廣 恵太さん挨拶


閉会宣言 三上中学校教頭先生

特別活動室 長谷川先生から諸注意伝達


体育祭を支えていただいた体育科の先生方


優勝した黄組の皆さん、おめでとうございます!


‘24北紫祭~MOVE ON~、生徒会の皆さんの尽力で、大いに盛り上がることができました。時には裏方として走り回り、時には会場を盛り上げ、北紫祭の円滑な進行を支えてくれたことに感謝します! 閉会式の北紫祭実行委員長挨拶でも、「中廣ありがとう!」の声が聞かれましたね。生徒会の皆さん、本当にお疲れ様でした。ありがとう!






北紫祭を支えてくれた生徒会の皆さん


昨年「Re:start」し、そして今年「MOVE ON!」した北紫祭も終了です。3年生はこれから、就職試験や大学入試に向けてラストスパートです。北紫祭を通じて成長を感じた人も多いでしょう。今度は自身の希望進路実現のため、最後まで力を尽くしてください。1・2年生も学業、部活動のさらなる飛躍に向け日々精進していってくれることを期待します。頑張れ! Be Strong!