北陸diary

「総合的な探究の時間」発表会(1年生)

1月16日(木)、1年生の「総合的な探究の時間」発表会を行いました。

1年生はこれまで、自分の「問い」と出会い、深めていくための取り組みをしてきました。グループで協働しながら、自らの興味関心を自分なりの学問と位置づけ、自分だけの「〇〇学」を考えます。また、探究活動のグループを1つの大学とみなし、「〇〇学」がその大学を構成する学部というイメージで、「大学説明会」を想定したプレゼンテーションを行いました。この日の発表では、各クラスから選出された2つの「大学」が学年全体に対して「大学説明会」という形で発表を行いました。




発表はどれも、自分たちの興味関心を追求した個性的なものばかり。人気の「大学」の説明会は、立ち見が出るほどの盛況ぶりでした。
「問い」を深める過程で多くの気づきが得られたことと思います。2年次のコーポレート・アクセスでは、各企業からのミッションを通して、社会と深くかかわっていきます。2月には、2年生のポスターセッションも行われます。こちらも素晴らしい発表を期待します。