北陸diary

教育連携派遣講義・開放講座

10月18日(金)、2年生の進学コース、特別進学コースを対象とした、「教育連携派遣講義」ならびに「開放講座」が行われました。

本校は、親鸞聖人のみ教えを建学の精神とする、浄土真宗本願寺派の関係学校法人によって構成された龍谷総合学園という学校グループに属しています。その中で、龍谷大学、京都女子大学、岐阜聖徳学園大学とは教育連携協定を結び、さまざまな事業を展開しています。この日は、龍谷大学から5名、京都女子大学から2名、岐阜聖徳学園大学から2名の先生方にお越しいただき、派遣講義を実施していただきました。
また、地元福井大学から1名、福井県立大学から2名、福井工業大学から1名の先生方にもお越しいただき、開放講座も合わせて実施しました。

講座は全部で13も開講され、生徒は自身の志望進路に近い(あるいはぴったりの)講座を選択して参加しました。大学の学びってどんなんだろうと目を輝かせて参加する子もいれば、思ったより専門的でついていけないや…となってしまった子もいたようです。





貴重な学びの機会のためにお越しいただいた先生方、本当にありがとうございました。生徒の皆さん、自分が志望する学びへの意欲は高まりましたか? 今日の講座をきっかけに、より深く探究していきましょう。そして大学で学ぶためにも、今は努力あるのみ。年が明けたら3年0学期。いよいよ受験生ですよ。