北陸diary

【2年生】探究学習 コーポレートアクセス中間報告会

10月8日(火)、2年生全クラス参加の探究学習コーポレートアクセス中間報告会を行いました。

北陸高校の総合的な探究の時間では、2年次にクエストエデュケーションの「コーポレートアクセス(企業探究コース)」というプログラムに取り組んでいます。協賛企業の疑似的なインターンとして、与えられたミッション解決に向け、準備を重ねてきました。

この日は中間報告会として、担当する企業ごとの会場に分かれて、それぞれ3分間で中間発表を行いました。発表は企業の担当者様にご覧いただき、その場で講評してもらいます。もちろん、生徒同士でもそれぞれの発表を評価し合います。コースの垣根を越えて学習の内容を共有し合えるのも探究学習の魅力ですね。

今年度ご協力いただく企業は、日清製粉、富士製薬工業、パナソニックエナジー、メニコン、大和ハウス、イオンリテール、テクマトリックスの7社です(敬称略)。リモートではありますが、1グループの発表が終わるたびに、丁寧にアドバイスをいただきました。そして教育と探求社の方々には、発表のコーディネートや講評など、様々な面でお力添えをいただきました。





同じ企業のミッションに取り組む他のグループの発表を聞いて、大いに刺激を受けたのではないでしょうか。


しっかりメモを取って評価につなげます。


オンラインや対面で、企業様から丁寧なアドバイスをいただきました。ありがとうございました。

2年生の皆さん、中間発表お疲れ様でした。手応えはいかがでしたか。手元のメモやパソコン画面を注視しながらの発表になることなく、しっかりプレゼンできている人も多かったですね。本番では全員が自信をもって、聞いている人に向かって言葉を届けられるような発表ができるといいですね。企業様からいただいたアドバイスで、修正点もたくさん見つかったことでしょう。クエストカップ全国大会出場に向け、そして校内での最終発表に向けて、これからもっともっと探究していきましょう。