北陸diary

‘24北紫祭~MOVE ON~(文化祭第2日・その1)

’24北紫祭~MOVE ON~ 2日目の9月4日(水)、午前中は校内での文化祭です。

トレーニングセンターAアリーナでは、色別対抗カラオケ大会が行われ、各色を代表する皆さんが美声を響かせていました。




1日目につづき、センタースクエアではキッチンカーが並び、各店舗行列ができていました。2日間でコンプリートできた人はいるのかな?








少し早めの昼食を済ませて、午後からはフェニックスプラザに移動します。北陸中学生の皆さんが制作したアーチをくぐって入場。ここからは北陸高校が誇る文化部(一部運動部も)の皆さんのパフォーマンスを堪能します。

MCを務めたのは、生徒会から竹林 真菜さんと岩山 奏愛さん。生徒会長中廣 恵太さんの挨拶は、北紫祭期間中で何回目だったでしょうか…。



最初は書道部によるパフォーマンス。5月の図書館ライブで3年生が引退し、1・2年生部員によるはじめてのパフォーマンスです。Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」をバックに、大きな紙一杯に筆が走っていきます。今年の北紫祭のテーマ「MOVE ON」に呼応するように、「進取果敢」の文字が力強く書き上げられました。







次に登場したのは合唱同好会です。今年の元旦に震災に見舞われた能登を舞台にした朝ドラ『まれ』の主題歌「希空~まれぞら~」からスタートです。2曲目のジブリメドレーは、会場のみんなにもおなじみの曲がいっぱい。ラストはMrs. GREEN APPLEの「僕のこと」。男声、女声のハーモニーが、会場いっぱいに響きわたりました。






次は北陸中学生の皆さんによるパフォーマンスです。カッコよく、かわいいダンスで、高校生からも熱い声援が飛び交います。大盛り上がりのパフォーマンスでした。





以上、文化祭2日目その1でした。つづきは‘24北紫祭~MOVE ON~(文化祭第2日・その2)で。