北陸diary

探究活動発表会・決勝大会(2年)

3月10日(金)、2年生の探究活動発表会・決勝大会がフェニックスプラザ・小ホールにおいて行われました。決勝に進んだのは、2年生進学・特別進学コースの全87チームから予選会で生徒同士の相互評価により優秀発表に選ばれた10チームとクエストカップ全国大会に出場した3チームの合わせて13チーム。聞き手は、1年生の進学・特別進学コースの生徒たちです。


発表はPower Pointを使ってわかりやすく

寸劇を入れるチームも

真剣に聞き

時には笑いも

進学コースと特進クラスは、全国300校以上が参加するクエストエデュケーションの「企業探究コース」に取り組みました。協賛企業各社からのミッションに、高校生ならではのアイデアで応えていきます。これからの世の中を変える創造的な提案が次々発表されていきました。


スーパー特進クラスは、文学・心理・教育・社会・工学・物理・医学といった分野から、自分たちで課題を見つけ探究し発表しました。


栄養バランスを考えたおにぎりをつくってみた!

最強のネズミって知っていますか?

大きなカブを抜いたあの力を物理的に計算しました

質疑応答も活発に

どのチームも後輩たちに興味をもって聞いてもらおうと随所に工夫が凝らされており、3時間があっという間でしたね。1年生の聞く態度もとても素晴らしかったです。


先輩たちの熱弁に大きな拍手!

最優秀発表を投票します

最優秀発表を決める投票は、Microsoft Teams上に設定されたフォームで行います。学校の教育活動の中で生徒たちが一斉にスマホを出してポチポチしている風景は時代を感じますね。今日の発表会は、発表内容はもちろんのこと、司会進行や質疑応答のマイク運びまで生徒たちが主体的に進め、教員のサポートは最小限に行いました。主体的に取り組む、個別最適な学びという新しい学校の姿が随所に見られる発表会となりました。さあ、最優秀発表の栄冠はどのチームに輝いたのでしょう!結果をお楽しみに!