花まつり(灌仏会)
4月16日(火)、お釈迦さまのお誕生をお祝いする行事『花まつり(灌仏会)』を行いました。本来ならば4月8日がお誕生日ですが、新学期の行事の都合上、毎月『謝恩行事』を行っている16日にずらしての開催となりました。
朝からきれいな青空が広がりました
プロムナードにも色とりどりの花が咲いています
献華・献灯・献香
全校生徒でお祝いします
讃仏偈
灌仏(甘茶を誕生仏に注ぎます)
ご法話は朝倉校長先生からいただきました
昼休みには、イベントホールで甘茶の試飲会が行われました。びっくりするほど甘いお茶ですが、砂糖は一切入っていません。アマチャという植物のもつ自然の甘味です。花まつりでは、お釈迦さまが誕生された時に天からよい香りのする雨が降り注いだという伝説にちなんで、この甘茶を誕生仏に注ぐ「灌仏」を行います。
お天気がよかったので、センタースクエアのウッドデッキに出て飲んでいる人もいましたね。「花まつり」らしい、実に気持ちのいい一日となりました。

